ぽたぽた★ポタリング

DAHON Mu P8で輪行そしてのんびりサイクリング、自転車初心者の日記です

名古屋鉄道【金山駅〜津島駅】佐屋街道をポタリング

2011.10.8

以前、津島をポタリングしたときに佐屋街道と津島街道の分岐点(追分)を訪れ、そして熱田をポタリングしたときも佐屋街道と東海道の分岐点を見ていたので、佐屋街道の存在がずっと気になっていました。佐屋街道は、東海道の「七里の渡し」(熱田から桑名を結ぶ海上路)をバイパスする脇道で、船酔いのきつい人が多く利用しました。将軍や天皇といった偉い人も利用したそうです。今回のポタリング、多くの古い町並みや史跡を見つけることができました。お寺や神社が多いのにもびっくりしました。


今日の出発は金山駅。駅のすぐ側に「左さや海道」と書かれた道標があります。この指示に従い左へ向かいます。


出発してすぐに、堀川にかかる「尾頭橋(おとうばし)」を渡ると、昭和な感じのレトロな町並みに入ります。この和菓子屋さん(不朽園)で名古屋名物「鬼まんじゅう」を購入しました。10月限定でカボチャを使った鬼まんじゅうもありました。おいしかったよ。


佐屋街道は読みが難しい地名がたくさんあります。まずはこれ「五女子(ごにょうし)」


中川運河と名古屋駅周辺のビル群。名古屋駅は目と鼻の先。


読みが難しい地名第2弾「烏森(かすもり)」


烏森から名古屋城への近道「柳街道」が分岐しています。その分岐点を示す「左 奈こや」と書かれた道標(灯籠)です。次は柳街道を走ろうっと。。


岩塚宿の遍慶寺に残る岩塚城跡。この城の城主は、関ヶ原の合戦のときに滅ぼされてしまいました。


江戸時代、庄内川には橋がなく渡し舟を使っていました。通称「万場の渡し」と呼ばれ、川をはさんで両側に岩塚宿と万場宿という対向宿があります。


万場宿の町並み。


大治南小学校の校門脇にある道標。「是よりすぐ佐屋」とあります。


「神守(かもり)の一里塚」大きなムクノキが残っています。ここからしばらく神守宿の町並みが楽しめます。


日光川を渡ったところに、改築(昭和9年)前の日光橋の親柱が保存されていました。古い親柱は趣がありますね。


「津島街道埋田追分」佐屋街道と津島神社に向かう津島海道の分岐にある道標です。「左 さやみち」「右 つしま天王みち」と書いてあります。以前の津島ポタリングでは、ここまで訪れていました。


埋田追分には、津島神社の一の鳥居がありました。が、伊勢湾台風で倒れ、土台だけが残っています。なんかモアイの像みたいに見えます。


津島駅の近く、双葉幼稚園内にひっそり残る津島一里塚跡。ガイドブックに紹介はなく、通りすがりの人が教えてくれました。


津島駅に到着!輪行で金山駅に帰ります。津島線で、須ヶ口駅で名古屋本線に乗り換えます。